これって知ってましたか?私は、スーパーでお米を買わないのですが、見たときに素直に驚きました。イオンは過去最高益ですが、いくらで仕入れたのでしょうね?
<タイトル変更>
イオンが自社ブランド(トップバリュー)のパックごはんで福島県産こしひかりを大量販売。2600万パック、単純計算で520万kgのお米を販売済み?
520万kg(5200t)の販売=2600万パック×200グラム
(他県産と混ぜていないと仮定)
朝日新聞の記事では、「昨年(管理人補足 2010年)の11月末時点の出荷量は1万900トンだったが、今年(管理人補足 2011年)は2700トンと、4分の1に激減」と記載があります。
朝日新聞の記事では、「昨年(管理人補足 2010年)の11月末時点の出荷量は1万900トンだったが、今年(管理人補足 2011年)は2700トンと、4分の1に激減」と記載があります。
イオンは物凄い量を仕入れて、売っています。
画像があったので、確認すると堂々と福島県産と記載されています。
不検出と書いてあるのは、朝日新聞の字足らずですね(意図的でないとは思いますが・・・)。検出限界値がいくつだったのか気になります。12月の記事なので、販売済みかな・・・。
それにしても、産地情報があるのに、なぜ国産表記?
ごはん(国産コシヒカリ)産地情報 予備
賞味期限 品種 生産年 生産県
2012/10/20以降 コシヒカリ 23年度 栃木県
2012/7/11以降 コシヒカリ 23年度 滋賀県
2012/5/16以降 コシヒカリ 23年度 三重県
追記 加工米は検査迂回では(?)という指摘があります。確かにないですね。
イオンの自主検査結果について 予備
検査品目:お米(トップバリュ除く) 予備
検査品目:トップバリュお米 予備
福島県コシヒカリに該当するものがなく、別であることが分かります。
追記2 イオンが仕入れたお米の量について、ご指摘頂きました。深謝です。
仰る通り、炊いた後、重量が増えます。
追記3 イオンの加工米の測定値について、問い合わせ下さいました。
管理人が一点、補足すると、莫大な量なので、サンプル検査でしょう。
Tweet
シェア

上記のようにコメントがついているので調べたところ、2012年5月以降が賞味期限のものについては、産地を他県産に切り替えており、消費者を意識したのでしょうか。
それにしても、産地情報があるのに、なぜ国産表記?
ごはん(国産コシヒカリ)産地情報 予備
賞味期限 品種 生産年 生産県
2012/10/20以降 コシヒカリ 23年度 栃木県
2012/7/11以降 コシヒカリ 23年度 滋賀県
2012/5/16以降 コシヒカリ 23年度 三重県
追記 加工米は検査迂回では(?)という指摘があります。確かにないですね。
イオンの自主検査結果について 予備
検査品目:お米(トップバリュ除く) 予備
検査品目:トップバリュお米 予備
福島県コシヒカリに該当するものがなく、別であることが分かります。
追記2 イオンが仕入れたお米の量について、ご指摘頂きました。深謝です。
仰る通り、炊いた後、重量が増えます。
![]() | cinnabonapple (@cinnabonapple) 2012/04/16 18:01:25 from web @maya1318 ここがポイントでないことは承知していますが、FYI、お米は炊くと重量比で2.2~2.3倍になりますから、米としては240万kg(2400t)前後ですね。 @Portirland @hanayuu@portal311 @kazukazu721 |
追記3 イオンの加工米の測定値について、問い合わせ下さいました。
管理人が一点、補足すると、莫大な量なので、サンプル検査でしょう。
![]() | 愛修羅43 (@ai_shura) 2012/04/16 14:24:14 from web @Portirland @nekoyabunraku @tyatyatoran @alicecrea @komatsunotsuma フリーダイヤル 0120-28-4196へ問い合わせてみました。製造年月日が2011年11月17日以降のものは震災後に収穫したもので 独自の検査で→ |
![]() | 愛修羅43 (@ai_shura) 2012/04/16 14:26:58 from web @Portirland @nekoyabunraku @tyatyatoran @alicecrea @komatsunotsuma 不検出だったものだそうです。産地(福島のどの地域かはわからないとの事。独自の基準値とは?には玄米時ヨウ素が17Bq/Kgセシウムが19Bq/Kg→ |
![]() | 愛修羅43 (@ai_shura) 2012/04/16 14:28:37 from web @Portirland @nekoyabunraku @tyatyatoran @alicecrea @komatsunotsuma が最高値と言っていました。商品時には検査していない。この位しか聞くこと思いつきませんでしたが、わからない事があったらまたTel下さいとの事。でした |
Tweet
シェア

3 件のコメント:
そうなんですよねー → 福島県米。
最近仕事の関係で外国に越してきたのですが、
こちらで売っている同じ商品では「九州産使用」の物売ってましたよ(笑&ちょっとびっくり&ちょっとやっぱりか、という気持ちになりました)。
以上通りがかりですが失礼。
>匿名さん
情報深謝(^^)
海外向けは、別の産地使ってるとこ多いですね。
明治とか。
まぁ、酷い話ですよ、ほんと。
冗談抜きでヤバイ米です!食べてすぐ気分が悪くなってすべて吐きました!!
コメントを投稿