熊谷俊人 千葉市長。「プルトニウム、本当にお好きですね」「この方は世の中が全てバカだと思い込みがちな方なのでしょう」など



元々twitterがお好きな方のようですね。
読売に、批判されていますが、実際どうなのか地元の方のお話を聞いてみたいものです。

今は、3.11の災害当初ほど役に立っているんですかね?

もちろんご存知でしょうが、刑事告訴する気がない・していないのに、公人が(以外も)公の場で発言すると問題になるというのは、もちろんご存知ですよね?
熊谷俊人(千葉市長)
 (@kumagai_chiba)
2012/04/05 10:38:44
 from Twitter for Android
各種世論調査(アンケートじゃないですよ)でがれき受け入れ賛成が多数である事実すら認めない人はどういうことなんでしょう?もちろん、世論が多数賛成だから正しいとか、少数派の意見は無視していいとか、そういうことはいけませんが、共通理解に立てないのは困ります
ほえきち 
(@hoesan)
2012/04/05 10:53:15 
from twicca
@kumagai_chiba ひとつでも構わないので、世論調査結果へのリンクをご提示頂くことはできますでしょうか?「...にはこうある」と主張しながらソースを示されないとネット上では信用しづらい側面があります。もちろん、これは賛成派だけでなく、反対派にもあてはまると思います。
熊谷俊人(千葉市長)
 (@kumagai_chiba)
2012/04/05 11:59:08
 from Twitter for Android
@hoesan 「がれき 世論調査」で検索すればすぐに見つかりますよ
熊谷俊人(千葉市長) 
(@kumagai_chiba)
2012/04/05 18:31:59
from Twitter for Android
プルトニウム、本当にお好きですね。セシウムを心配するのは程度の差こそあれ理解しますが、岩手宮城でプルトニウムを気にするのは理解できません。
RT@asosatoshi: 千葉市が受け入れるかもしれない瓦礫にはプルトニウムは入っていますか?
http://twittaku.info/view.php?id=187834960655294464

熊谷俊人(千葉市長) 
(@kumagai_chiba)
2012/04/07 05:11:32 
from web
民間から市長になって感じるのは、市民の皆さんは結構事実に基づかず市役所を批判しているんだなあと感じます。私も昔はそうだったかもと反省も。一番多いのは「市民税がうちの市は高い」です。どこも同じです。直接文句を言えば「違いますよ」と訂正されるのですが、大抵は市井での愚痴にとどまります
http://twittaku.info/view.php?id=188358297164840961

熊谷俊人(千葉市長) 
(@kumagai_chiba)
2012/04/07 05:15:59 
from web
放射線関係もそうですが、今は昔と違い、殆どのことは各公的機関のWebなどを調べると分かるようになっている素晴らしい時代です。民主制の下では、良い政治家、良い行政を作るのは国民の責務です。自ら調べ自ら考える主体的市民が増えなければ、政治も行政も変わりません

熊谷俊人(千葉市長) 
(@kumagai_chiba)
2012/04/07 05:19:46 
from web
@yasaburou ソーシャルメディアは素晴らしいですね。その方が過去にどのような発言をしている人かを知ることができますので、傾聴に値するかが判断できます。この方は世の中が全てバカだと思い込みがちな方なのでしょう
http://twittaku.info/view.php?id=188360372271579137

熊谷俊人(千葉市長) 
(@kumagai_chiba)
2012/04/07 07:50:53
 from web
TLを見ていたら、枝野さんが家族をシンガポールに避難させているというデマが(デマ元は二階堂ドットコム)。枝野さんは刑事告訴も検討されているようです。私もたまに家族が千葉にいないとか意味不明なことを言われますが、このようなデマを信じるメンタリティでは議論にもなりません
http://twittaku.info/view.php?id=188398400557940736

熊谷俊人(千葉市長) 
(@kumagai_chiba)
2012/04/07 10:49:29 
from Twitter for Android
被災地・被災者の視点が無いように思えますね。 
RT@1121dg: 札幌市の上田市長「受け入れないと判断したことが後日歴史的に誤りだと評価されても、市民の安全は守られ、私が批判されれば済みます。受け入れて間違いだったと分かるときは、市民に被害が出ている。私にはそれは耐え難い
http://twittaku.info/view.php?id=188443344958013440


ソース 2011年6月25日11時08分 読売新聞  

 24日の千葉市議会一般質問で、熊谷俊人市長が震災直後にネット上の簡易投稿サイト「ツイッター」への投稿を連発したことに、 
議員が「組織のトップがやることではない」と苦言を呈した。市長は「より多くの手段で情報を伝える必要性があり、大変効果的だった」と反論、意義を強調した。 

 市長は3月11~14日に計123回の書き込みをし、災害情報のほか、市民からの飲用水や放射能に関する疑問、注文にも答えた。 
これに対し、自民の松坂吉則議員は 
「対策本部長として情報収集や判断、命令を優先すべきなのに、なぜツイッターをやっていたのか。職員も振り回される。やめるべきだ」と迫った。 
市長は「災害対応の合間をぬって様々な情報を発信し、市民が必要な情報を把握するのに参考になった」と説明。やめる考えはないとした。 

 市長のツイッターのフォロワー(閲覧者)は震災前の数千人から約2万人に拡大。 
不特定多数から寄せられる意見を所管部署に伝え、対応を指示するケースもあり、市役所内部でも疑問視する声がある。 

関連記事・:


0 件のコメント:

最近の記事も是非どうぞ