Tweet
シェア
2つの新聞が放射性物質が40日周期で増減と報道しています。
NHKと読売新聞ですが、なぜが見出しが全く違います。ちょっと中身を見てみましょう。
福島大学には、渡邊明教授と渡辺明副学長がいて、どちらも気象学をやっていて、同じ日の学会で発表だったということなのでしょうか・・・そうなのかな?少し混乱しました。
【見出し】
○NHK 放射性物質40日で地球1周
○読売新聞 大気中のセシウム、40日周期で増加…原因不明
見出しを確認すると、明らかに違います。
では、誰が発表したのか確認しましょう。
【発表者】
○NHK 福島大学 渡邊明教授の研究グループ
○読売新聞 福島大学 渡辺明教授
名前が違いますね。福島大学のHPを確認。もう1人いるのでしょうか?
・渡邊明教授HP
・渡辺明副学長 読売 予備
研究グループかどうかが違いますね。
これは、NHKは調査したチームを、読売新聞は論文を発表した人を報道したと言うことでしょうか?
それとも別人でしょうか?
【中身】
○NHK
・大気中の放射性物質の濃度。
・40日間かけて地球を1周、世界中に広がった可能性が高い。
○読売新聞
・放射性セシウムの降下量。
・約40日周期で高くなる傾向がある。
<発表の場所>
○NHK 茨城県で開かれている日本気象学会で29日、発表されます
(報道時点で学会では未発表)
○読売新聞 29日に開かれた日本気象学会春季大会で発表
同じ報道でもまったく違いますね。
報道の切り口が違うと言えばそれまでですが、やや違和感を感じます。
別人なのでしょうか?
では、実際どうかと言うと下記のようになります。
<管理人の過去のトピック>
上記は、放射性物質降下量ですが、報道を確認すると大気中の濃度となっています。
下記は、2012年1月~3月についての福島県の放射性物質の降下量です。必ずしも40日周期ではありません。
つまり、大気中の濃度は40日周期であるが、降下している量は確認できなかったということが、NHKと読売新聞の報道が異なった点でしょうか?
仮に地球1周してきたとすると、千葉や東京で観測されているので、その西の神奈川・山梨・長野など、各地で検出されているのではないでしょうか?
そう考えると、NHKも読売新聞の見出しも間違っていないのかもしれません。
補足)福島県については、(管理人は)下記の増減に規則性が発見できないため、世界一周とは別の要因が大きく働いている可能性が高いと管理人は考えています。
10ヵ月後に85%減少とありますが、突然飛びぬけて増加している日があるからです。
管理人は、世界一周して回ってきたセシウムが全てならば、他県(西側)でもっと観測されているでしょうから、福島原発から依然して漏れたものが降下しているのではないかと、管理人は疑っています。
Tweet
シェア
0 件のコメント:
コメントを投稿