脳死判定 富山大病院で6歳未満の子供 経緯と基準



脳死判定を日本臓器移植ネットワークが、富山大病院で6歳未満の子供に判定しました。気になったので、管理人メモ。

辛い話ですが、それと同時に命が救われる人がいる事を心に留めたいと思います。

脳死・臓器移植の本当の話 (PHP新書)

経緯

脳死判定は午後2時11分 


日本臓器移植ネットワークによると、脳死と判定されたのは14日午後2時11分。 2012/06/14 17:08  【共同通信】



6歳未満に初の脳死判定と臓器移植関係者 



臓器移植関係者によると、6歳未満として初の脳死判定が行われ脳死と確認。臓器移植される見通し。 2012/06/14 16:58  【共同通信】




富山大病院で脳死判定と発表 

日本臓器移植ネットワークは、富山大病院で6歳未満の子どもが法的に脳死と判定されたと発表した。 2012/06/14 17:06  【共同通信】



臓器移植ネットが午後7時から記者会見 

日本臓器移植ネットワークは午後7時ごろから、6歳未満の脳死判定について厚労省で記者会見する。 2012/06/14 17:13  【共同通信】

経緯は上記の通りです。
Wikiにも書かれていますが、6歳未満は、判定のハードルが高くされています。

今回、それを満たしたということなのでしょう。




時事通信 6月14日(木)17時9分配信

 富山県の病院で6歳未満の男児が脳死と判定されたことが14日、分かった。改正臓器移植法に基づき、6歳未満の幼児から移植のための臓器摘出が行われれば、国内で初めてとなる。

 6歳未満の脳死判定では、1回目の判定から24時間以上経過した上で2回目の判定を行うなど6歳以上と比較して高いハードルがあった。幼い子どもの脳死移植については、数カ月以上心臓が拍動を続ける「長期脳死」の例が成人と比べて多いことなどから慎重な見方が根強い。一方で、臓器提供を待つ難病の子どもの中には海外で移植手術を受けざるを得ないケースもあり、改めて関心が高まりそうだ。

 改正臓器移植法は2010年7月に全面施行され、15歳未満の臓器摘出も認められることになった。11年4月には10代前半の少年が脳死判定され、臓器移植が実施されている。 

通常の場合、6時間後にも同所見であることが必要であるとwikipediaでは書かれていますので、上記の通り24時間以上ということはハードルが高くなっています。


脳死Wiki

脳死(のうし、英:brain death)とは、ヒトの脳幹を含めた脳すべての機能が不可逆的に回復不可能な段階まで低下した状態のことである。ただし国によって定義は異なり、大半の国々は大脳と脳幹の機能低下に注目した「全脳死」を脳死としているが、イギリスでは脳幹のみの機能低下を条件とする「脳幹死」を採用している。日本では、脳死を「個体死」とする旨を法律に明記していない。



以下は日本脳神経外科学会による脳死判定基準である[6]。

脳死判定の前提条件 [編集]

深昏睡である。(意識障害参照)
原疾患が確実に診断されており、回復の見込みがない。

除外条件 [編集]


6歳未満の小児[7]
急性薬物中毒
低体温
代謝・内分泌障害
妊産婦
完全両側顔面神経麻痺のある時。
自発運動、除脳硬直、除皮質硬直、痙攣が認められる時。

判定基準 [編集]


脳死判定は移植に関係のない、脳死判定の経験のある2名以上の医師で行い、6時間後にも同所見であることが必要である。なお、脳死判定に先立って臨床的脳死判定する場合は1~4を確認する。

(1)深昏睡(JCS300またはGCS3)である。

(2)瞳孔固定 両側4mm以上。

(3)脳幹反射(対光反射、角膜反射、毛様体脊髄反射、眼球頭反射、前庭反射、咽頭反射、咳嗽反射)の消失。→よって失明、鼓膜損傷などでこれらが施行できない場合は脳死判定はできない。眼球が損傷していると対光反射、鼓膜が損傷していると前庭反射(カロリック試験)の有無が判断できないためである。

(4)平坦脳波。(刺激を加えても最低4導出で30分以上平坦)

(5)自発呼吸の消失。(100%酸素で飽和したのち呼吸器を外し、動脈血中二酸化炭素分圧が60mmHg以上に上昇することを確認。脳に影響を与えるため、必ず最後に実施する。)

2回目の判定が終了した時刻を死亡時刻とする。




脳死・臓器移植の本当の話 (PHP新書)

関連記事・:


0 件のコメント:

最近の記事も是非どうぞ