東電社員年収、来年度46万円の賃上げをボーナス支給に加えて、賃上げも電気代値上げに織り込んでいたようです。しかも、複数年度です。
何と言うか、最悪な会社ですね。計画策定段階から何も話がでてきません。
会社=組合=従業員 がやはりグルですね。
東電社員年収が来年以降、大幅にアップ
給料大幅アップです。しかも、複数年度にわたっています。
夏の賞与を支給しない代わりに、次年度以降の給与をあげるとなっています。
ほんと最悪な会社ですね。
年俸制にして、ボーナスも含まれるからという主張かもしれないですが、公的資金注入の、大赤字の実質破綻会社がどういう神経をしているのでしょうか?
電気代値上げに、ボーナスが含まれている
▲東電 ボーナス(賞与)147億円を、電気代値上げに「こっそり」算入して申請済。本当にやむを得ず値上げ?
▲東電 ボーナス(賞与) 来年・再来年も要求!総額727億円!ボーナスカットと天然ガス適正価格の購入で、電気料金値上げの遅延が可能。
繰り返しになりますが、東電がきちんと天然ガスの調達を行っていれば、電気料金の値上げ開始時期を遅らせることは十分に可能でした。
会社 組合 従業員 がグル
公的資金を注入しといて、事実上の賃上げなど論外。
早く潰しましょう、こんな会社。
追記 利害関係者
○国民 → 公的資金の回収が遅れて損
○関東の人・企業・自治体 → 電気代値上げの上昇
○国 → 公的資金回収の遅れ
○株主 → 財務悪化
○銀行 → 債権回収の遅れ
○取引先 → 債権回収の遅れ
×東電社員 → メリットあり
↓ <票>
×政治家 → メリットあり・恩返し
値上げは権利

やむを得ず料金値上げ・・・
やむを得ず、電気料金の値上げ
値上げ。
ウソをつくな!
0 件のコメント:
コメントを投稿