台風4号 福島原発 女川 東通周辺を直撃か 爆弾低気圧でトラブル続出の事例あり



台風4号5号が、福島原発・女川原発・東通原発周辺を直撃しそうです。
4月に、爆弾低気圧接近でトラブル続出の事例があり、かなり注意すべきと思います。


台風4号


台風5号


報道まとめ

4月に爆弾低気圧がきたときは、トラブルが続出しました。
今回も相当の注意が必要と思います。


福島原発


福島第1原発:強風でフィルター詰まる 窒素注入装置停止

東京電力は4日、福島第1原発1~3号機に、水素爆発を防ぐために窒素ガスを注入する装置が約2時間40分停止したと発表した。予備装置を起動させ、水素濃度に大きな変化はなかった。猛烈に発達した低気圧に伴う強風で飛散した砂塵(さじん)などが装置のフィルターを詰まらせたことが原因とみられる。

東電によると、1~3号機にはこの日、水素爆発を防ぐために毎時5~28立方メートルの窒素ガスを注入していた。しかし、午前10時55分に免震重要棟にいた社員が注入量がゼロになっていることを発見。現場を確認すると、午前9時51分には停止していた。供給は午後0時29分に再開した。

装置は停止すると現場で警報音が鳴る仕組みになっているが、周辺に作業員が不在だと発見が遅れるほか、常時人がいる同棟では警報音が把握できない。松本純一原子力・立地本部長代理は「設備の改善ができないかを検討する」と話した。

東電によると、水素濃度が危険値に達するまで約30~50時間の余裕があるという。装置は3月12日にも約30分間停止した。【阿部周一】

毎日新聞 2012年4月4日 20時30分


女川原発


(4月3日)  

3日午後9時49分ごろ、東北電力管内の送電線で電圧が瞬間的に低下するトラブルがあり、 
女川原発(宮城県石巻市、女川町)1号機の使用済み燃料プールの冷却ポンプが停止した。 
電圧低下は急速に発達した低気圧による影響で、同社は午後10時8分に冷却ポンプを手動で復旧させた。 

東北電力によると、燃料プールの水温は約29.5度で、ポンプ停止前後で変化はなかった。

東通原発


東通原発1号機、核燃料プールの冷却40分停止
2012年4月4日(水)14:03




 東北電力は4日、東通原発1号機(青森県)と女川原発1号機(宮城県)の使用済み核燃料貯蔵プールの冷却機能が約20~40分間停止したと発表した。


 プールの冷却水を循環させるポンプの電圧が、暴風の影響で低下したのが原因とみられる。


 東通原発は、同日午前6時44分頃、2系統あるポンプのうち一つが電圧低下のため自動停止した。別のポンプを午前7時23分に起動させて冷却機能は復旧した。プールには約600体の使用済み燃料があったが、冷却機能喪失でプールの水の温度上昇はなかった。

【1台8役!】【災害対策】【1年保証付き】 防災用 非常用手回し充電多機能ラジオランタン (携帯電話充電・AM/FMラジオ・ランタン・LEDライト・サイレン・非常警告灯・手回し充電) 乾電池でも使用可能!


東側は風が強い

台風は、東側が風が強いと言われています。

冒頭の画像ですと、原発の西側を進みながら、青森付近を太平洋に抜けていきそうですので、非常に気になります。

かなり注意すべきコースではないでしょうか。


なお、台風は一般的にその中心よりも進行方向に対して右側(南東側)のほうが風雨が強くなる。これは、台風をめがけて吹き込む風と台風本体を押し流す気流の向きが同じであるために、より強く風が吹き荒れるためである。気象学上では台風の右側半分を危険半円と呼ぶ。逆に台風の左側半分は吹き込む風と気流の向きが逆になるために比較的風は弱く、可航半円と呼ぶ。しかし、「可航半円」はかつて帆船が台風の進路方向の左側に入っている場合には右舷船尾に追い風を受けながら避航できたこと(帆船が台風の進路方向の右側に入っている場合には右舷前側に向かい風を受けながら中心に引き込まれないように保針しなければならなくなる)の名残であり、あくまでも右側半分と比較して風雨が弱いだけであり、可航半円の範囲といえども風雨は強いため警戒を要する。

関連記事・:


2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

どこが直撃なの?天気図も読めないの?それとも馬鹿なだけ?

port さんのコメント...

>匿名さん
天気図?

天気図と台風の予報円の違いも知らないの(笑)?

最近の記事も是非どうぞ