福島第1原発2号機、圧力容器の下部に続いて、圧力容器の上部も温度上昇。




シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加


またまた気になる話を目にしました。
ざまあみやがれいさんのブログをみておりました(笑)
見ていたのは、これ。
↓↓↓
2号機 ある温度計 急激に温度上昇し「66度」 12時間で30度も上昇


ざまあみやがれいさんの上記リンクから、図表を拝借しました。


□上記記事のポイント
RPVベローシールで、温度上昇 2/20 23時 36.8℃ → 2/21 11時 66.6℃
・原因は注水量を減らした可能性がある

なるほどと管理人は見ていました。気になったのは、前回も温度上昇があった時に、場所を確認したのですが、今回はどこなのかなぁと。


ここから、ほじくり出してきました。

資料では、2号機の壊れた温度計とほぼ同じ動きの温度計が、118.8℃まで上昇していた。


□下部の温度パラメーター(矢印箇所が、異常がでる直前(検査のちょっと後))


前回は、圧力容器の下部ですね。

・・・RPVベローシールないなぁ。。
という訳で、これもほじくりだしました(元の資料は最下部に掲載)
↓↓↓

あった!圧力容器の上部。
同じ場所に、RPV銅フランジ温度・RPV銅フランジ下部温度があるので、パラメータを確認。
ちょっと見当たらないのですね(ありました?)

この2つの温度計が故障でなく、RPVベローシールと相関があれば、可能性は高いですね。
前回が下部で、今回が上部ということですね(おそらく気体を測定しているのではないかと)

水の注水減少で温度計が上昇するなら、圧力容器下部に近い所など他も、上昇すると思います。

ただ、それにしても、温度計が正しいのが前提。それに、上記に記載のないパラメータを確認しないと何とも言えません。

何年、この微妙な状態を続ける気なんやろ(==;)









シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事・:


0 件のコメント:

最近の記事も是非どうぞ