Tweet
シェア

汚染は、放射能だけではないです。
燃やすということは、清掃工場周辺の人に、健康被害がでる可能性が十分あります。
化学物質の影響 東北地方太平洋沖地震と津波に よる汚染と除去
(全画面は、Fullscreenボタン↑)
凄まじい汚染の一覧だと思います。
環境省が沿岸部の土壌汚染を測定しており、多大な汚染が見つかっています。
追記。岩手県大槌町の瓦礫から基準超の六価クロム>津波による有害物質、宮城県は72地点中30地点でアウト。やはり、放射能限定の報道は、スピンの可能性あり。
「直ちには健康に影響ない」が、枝野氏以来、はやりなのでしょうか?
健康にいずれ影響があるということですね。
一見すると、47地点(それでも多い)のように見えますが、実際はさらに多いです。
調査地点175地点のうち、47地点で環境基準にひっかかっています。
宮城県は、72地点のうち30地点がアウトです。これだけ汚染されていても、細野大臣や環境省が、瓦礫を焼却しても大丈夫な風に、宣伝していますが既に問題が発生しています。
基準値超の六角クロムが検出されており、焼却が岩手県で既に問題になっています。
上記事例で明らかですが、東北の沿岸部の瓦礫は、放射能だけでなく有害物質で汚染されており県内処理であっても十分に問題になっていることが分かります。
実際どの程度の範囲の汚染が想定されるかというと、武蔵野市がシミュレーションをだしており、最大濃度の地点が煙突が59mの場合2.3km先、100mの場合4.0km先となっています。
資料を見ると、明らかですが風下に向かって伸びていっており、最大汚染濃度の地点よりさらに遠い地点まで汚染される、シミュレーションとなっています。
□武蔵野市資料
○煙突59mの場合2.3km先の汚染濃度が最も高い。
<いおう酸化物・塩化水素の拡散シミュレーション結果>(排出濃度10ppm/煙突高さ59m)
○煙突100mの場合4.0km先の汚染濃度が最も高い
<いおう酸化物・塩化水素の拡散シミュレーション結果>(排出濃度10ppm/煙突高さ59m)
既に清掃工場周辺の住民に健康被害がでる可能性のある十分な資料が揃っていますが、十分な対策をとらずに、汚染瓦礫の焼却を強行しようとしています。細野大臣は、瓦礫利権の毒饅頭をくらったのでしょうか?
東北の首長が仰っているように、被災地に専用の施設を作り、そこで処理することが最適解です。
地元に、数年単位で処理費用が国から支払われると同時に、雇用も発生します。
日本中でワダカマリも残りません。
□上記資料リンク
http://8245.teacup.com/genpatu/bbs/1947
http://8245.teacup.com/genpatu/bbs/1948
Tweet
シェア

4 件のコメント:
東北3県には、PRTR物質以外に毒劇物も相当量あったと思います。これらの有害化学物質がどれだけ環境に流出したか、実数は不明です。所持していた事業所や管理すべき自治体から、流出した化学物質の種類、量を公表していないのは、なかったことにしておきたい圧力があるのでしょうか?何がどれだけあったかは、当事者が知っています。地元処理が廃棄物処理の原則です。
>匿名さんへ
仰る通りだと思います。
所持していた企業について、ある程度、調査データがあります。
残念ながら、自治体・該当企業の積極的な情報開示は皆無です。環境省が、広域処理を国策として本気でやっているのかも、いまいち、はっきりしません(処理量全体から考えると)。
そのうち、責任の擦り付け合いが、国と地方自治体で始まると思うので、無理して他所の自治体が関る必要もないと思います(化学物質の種類・量の詳細はいずればれます)。
仰るとおり、現状では地元処理が原則でしょう。
お金も地元に落としたほうが、いいですしね。
SONYをはじめ、逃げた企業は、戻ってないのですから。
追加します。化学物質の種類・量は、現行法ではバレません。上記PRTR物質の法律では、前年度の取扱量が1000kg(特に有害な物質は500kg)を超えた場合に1年分をまとめて報告する届け出義務が生じます。従ってそれ以下の取扱量であれば、報告義務は、ありません。さらに、保管量を報告する義務はありませんので、役所が流出した実数を知ることはできません。この法律は、災害時流出量に対しては、ザル法です。A物質を2000kg、B物質を3000kg保管していても、1年間にA物質を800kg、B物質を900kgしか使わなかった場合、届け出る義務は、ありません。
毒劇物の場合は、施錠保管等の管理義務はありますが、保管量、取扱量共に報告義務はありませんので、事業所から、役所に紛失届出がない限り、流出量はわかりません。このような災害の場合、役所も忙しいので余計な仕事はできません。事業所も役所(政府)も、何もなかったことにしたほうが面倒がなくてよいな、とダンマリを決めたと推測します。それを知らない善良な処理者、市民は、他県の瓦礫処理で、正体がかわからない化学物質に汚染されます。そのため廃棄物は、当事者(地元)処理が最も良い方法なのです。
>匿名さん
これは恐ろしいですね。
日本の体質なら、十分にあり得ますね。
コメントを投稿